List of posts!
-
-
NTTによるトライアスロンシリーズの始まり
日本のトライアスロンの制度といえばNTTジャパンランキング。シーズンを通して大会に参加し、ポイントを獲得していきますね。このポイントによって年間チャンピオンが決まったり、大きな大会への参加資格が得られたりしますよね。NTTによる日本でのトライアスロンシリーズが始まったのが1990年。全部で10レースあり、獲得したポイントランキングにより、最終戦の日本平国際トライアスロン大会に出場できたようです。1990年、当時の...
-
-
第6回トライアスロン宮古島大会
1990年第6回全日本トライアスロン宮古島大会が行われました。スイム 3kmバイク 136kmラン 42.195kmバイクは今よりも少し距離が短いですね。この年の注目選手は1989年ハワイ・アイアンマン・トライアスロン5位1990年ニュージーランド・アイアンマン優勝のパウリ・キウルそしてハワイ・アイアンマン・トライアスロンで9位の経験がある宮塚英也結果は宮塚英也、優勝しかも、大会新記録。総合タイム6時間46分スイム...
-
-
1990年、キーウィ・ラガー・アイアンマン・ニュージーランド
1990年、キーウィ・ラガー・アイアンマン・ニュージーランド。3月11日、ニュージーランドのオークランドで行われていた、アイアンマン・トライアスロン。当時、南半球唯一のアイアンマン・トライアスロンでした。距離はスイム3.9kmバイク180kmラン42.195kmのフルアイアンマン・トライアスロン。参加人数 539人日本人参加者は 44人宮古島トライアスロン大会の落選組もいたそうです。優勝者は男子フィンランドの...
-
-
1989年トライアスロンアイアンマン・ジャパンびわ湖大会
1989年、7月30日トライアスロン・アイアンマン・ジャパンびわ湖が開催されました。距離はスイム 3.9knバイク 180.2kmラン 42.195km優勝者はデイブ・スコット!彼のことは名前でしか見たことがなかったですが、日本の大会にも参戦し、結果を残していたことを知って驚きました。もっと遠い国の昔の人、というイメージでした。総合タイムは8時間1分32秒!!スイム 48分バイク 4時間27分ラン 2時間45分...
-
-
トライアスリートの体つきは?
トライアスリートの体つきはどんな感じがベストなのだろうか?3種目、高いレベルで競技をする場合どんな体になるのでしょうか?スイマーの体つきと言えば、上半身ががっちりしているイメージで、大胸筋、三角筋、広背筋などが発達しており、逆三角形って感じですよね。サイクリストは、上半身はスリムだが、太ももや、お尻ががっちりしている感じですかね?ランナーはというと、ほとんど脂肪がなく、細身の体をイメージしますよね...